【さぽーとノート】
Note Vol.28
「Windows10のサポート終了間近!Part2」2025.9.25

みなさん、こんにちは。サポート部の星野です。連日続いた猛暑もようやく落ち着き、少し過ごしやすくなってきました。ただ、まだまだ暑いですね…。テレビやインターネットでも「熱中症」という言葉が飛び交っています。連日の暑さに「いいかげんにしてくれ!」と思っているのは、きっと私だけではないはずです。驚くことに、2025年はまだ暑い日があるようです…。
外は暑く、部屋の中ではエアコンの風が直接当たると寒い。体調を崩さないよう気をつける毎日です…。

紅葉狩りのイラスト

【Windows10のサポート終了間近!】

さて、Windows10サポート終了まで残りわずかになりました。
今回、Windows10サポート終了についてお伝えしますが、実は以前にも一度話題に出したことがあります!#36 Note Vol.26「Windows10のサポート終了間近!」でもご案内していますので、#36もぜひ合わせてご覧ください。

Windows10サポート終了に伴い、「Windows 10をこのまま使い続けると、どうなるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。周りから「Windows 11に変えたほうがいいよ」と言われても、なぜ変える必要があるのか分からない。「今のままでも使えるのに、なぜ変えなきゃいけないの?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、Windows 11に切り替えないとどんなことが起きるのか、いくつかご紹介していきます。

【Windows 11に切り替えしないとどうなるの?】

Windows 11 に切り替えずに Windows 10 を使い続けると、さまざまな問題が発生します。まず、Microsoft のサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラム(パッチ)の提供が止まり、新しいウイルスやマルウェアに対して無防備となるため、セキュリティリスクが高まります。また、新しいバージョンのアプリがインストールできなかったり、すでに使っているソフトも徐々に使えなくなったりする可能性があります。セキュリティソフトも対応を打ち切る場合が多いです。
その結果、個人情報の流出や不正アクセスなどのリスクが一気に高まります。

仕事や日常利用にも支障が出る可能性が高いため、サポートが終了したパソコンを使い続けるのは非常に危険です。Windows 10のサポートは2025年10月14日(火)までです。
この日を過ぎると、Microsoftからの公式なサポート(特にセキュリティ更新)が終了します。
余裕を持って、早めのご準備をおすすめします。

【拡張セキュリティ更新プログラムって何?】

ちなみに、Microsoft から拡張セキュリティ更新プログラムの案内が出ていますのでご紹介します。
Windows 10のサポートが終わると、ウイルスや不正アクセスからパソコンを守るための更新(セキュリティ更新)が届かなくなってしまいます。そこで登場するのが「拡張セキュリティ更新プログラム:Extended Security Updates(以下、ESU)」です。
ESUはサポートが終わっても、有料でセキュリティの更新を3年間続けてもらえるという仕組みです。
※一定の条件を満たすことで、初年度は無料で利用できる場合があります。
新しいウイルスにも対応できる点や急いでパソコンを買い替えなくても大丈夫といったメリットがあります。しかし、対象となるパソコンやESUを利用するための条件がある等、少し敷居が高いです。
また、ESUは、あくまで「暫定的な措置」です。最終的には、Windows 11への切り替えが必要になります。

【Windows 11パソコンへの買い替えを検討】

NCTでは、パソコンやネットの不具合で訪問した際に、Windows10、又はそれ以前のOS(Windows8やWindows7等)の場合、対応をお断りさせていただく場合があります。
これは、Microsoft によるサポートが終了している場合、不具合への適切な対処が難しいことが多いためです。
解決策としては、やはり、Windows 11を搭載したパソコンへの買い替えが最も確実な対策です。
今回のサポート期間終了を機に、思い切ってWindows 11対応パソコンの購入を検討してみてはいかがでしょうか?

ノートパソコンが故障しているイラスト

とはいえ、パソコンは決して安い買い物ではありませんし、さまざまなメーカーから多くのモデルが販売されているため、「どれを選べばいいのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。

【そんな皆様にお知らせです!】

NCTでは随時「相談会」を実施しています!

1.初心者向け!スマホ&パソコン相談会(有料)

パソコンの操作方法や買い替えについて、講師とマンツーマンでご相談いただけます。
募集告知はこちらからご確認ください。(事前予約が必要です)

2.NCT光相談会

NCTのサービスをご検討中の方、またはご友人・お知り合いで検討されている方は、ぜひこちらのイベントをご活用ください。

皆さまのご参加をお待ちしております!

いかがでしたでしょうか?今回も#36 Note Vol.26「Windows10のサポート終了間近!」に続き、Windows10のサポート終了に関することをまとめてみました。
それでは、また次回のさぽーとノートをお楽しみに!

※本ページに掲載している情報は、2025年9月22日時点のものです。

page top