【日本酒道場ブログ】
奥深い!きき酒講座~後半~ 2019.7.6

こんにちは!「日本酒道場」担当、NCTの幸せの丸顔 あきまる です♪

NCT開局30周年記念事業「日本酒道場」
きき酒講座レポート~後半~をお届けします♪

前半はこちら

▼いよいよ!きき酒開始~♪

きき酒について色々な角度から学んだ後はいよいよ、私たちの目の前に5種類の清酒が並べられました!

この5種類の清酒の「見た目」や「匂い」を、じっくり観察していきます。
じっくりと観察してみると、それぞれ色が違いますね。

清酒の香りを、身近なもので表現してメモしていきます。
「果物」「アルコール」「木・草」「米・麹」「すっぱい」「醤油・カラメル」「たくあん」など。

それぞれの匂いを確認した後は、清酒を少し口に含んで「ズズズ~」という音を立てて風味を感じます。
今回用意していただいたのは「普通酒」「本醸造」「純米」「純米吟醸」「吟醸」の5種類。

続いて、A、B、Cの清酒が運ばれてきました。
上の①~⑤の中のどれかを予想します!

あきまるは、①と②の区別がつかず…。
何度も匂いを嗅いだりすすったりして違いを見つけるのですが、なかなか難しい(汗)
AとCはすぐにわかったのですが、Bが①か②で最後まで迷いました。

そのうちに、ほとんど飲んでいないのにぽわ~っとしてきました。
ヤバい、ヤバい(笑)

▼結果発表!

あきまるは、予想通りBを外してしまいました(泣)

全問正解者は1名!拍手!!
全問不正解者も1名!これもある意味すごい!?

▼マリアージュ♪

続いては、食べ物が一緒に飲むお酒によって味が変わるということを感じていただくために、清酒の他にワインとチーズ、するめを用意していただきました。

魚介料理にワインを合わせると生臭みが発生して美味しくない…
それは魚介料理に含まれている「過酸化脂質」とワインに含まれる「鉄」が口の中で反応するからなんですって。

まずは、王道の組み合わせ「赤ワイン」×「チーズ」
チーズを単独で食べた時よりも、ワインを飲んでから食べたほうが奥深い味わいになりました!

続いて「赤ワイン」×「するめ」
こちらは…確かに!生臭さが強調されてしまいました。

お次は「清酒」×「するめ」と「清酒」×「チーズ」
するめはもちろんですが、チーズと合わせても美味しかったです。「清酒」はどんなお料理にも合うんですね♪
あ、あきまるのアップ写真…いらなかったですね(汗)

▼ランチタイム

最後は、出していただいたお酒を飲みながらランチタイム♪

今回は長岡市西津町にある「Catering割烹 わだの」さんのお弁当!
NCTの「店長の休日」でも、取材させていただいたお店です。

おつまみにもなるような、特別メニューのお弁当を作ってくださいました♪
しかも、お弁当をお願いする時に、長谷川酒造さんでの「きき酒講座」でお出しするお弁当とお伝えしたところ、さりげなく特別デザート「長谷川酒造雪紅梅の吟醸カステラ」を入れてくださいました!お心遣いに感激!!
おススメのお店なので、良かったらHPものぞいてみてください!「Catering割烹 わだの

以上で、きき酒講座は終了!美味しく楽しく学ぶことが出来ました♪
皆さまも、ぜひ色々なお酒を買ってきき酒に挑戦してみてはいかがでしょうか?

▼おまけ

講座終了後、参加者の皆さんと歩いて摂田屋散策へ。

機那サフラン酒本舗の、素晴らしい 「鏝絵の蔵」 の前で、記念撮影!
週末に機那サフラン酒本舗のボランティアガイドをされていらっしゃる、吉澤様に素敵な写真を撮っていただきました。
ぜひ「機那サフラン酒保存を願う市民の会」のホームページものぞいてみてください。

この後は、講師の先生をお誘いして駅前へ!懇親会で純粋にお酒を楽しみました♪(笑)

さて、次回は一大イベント 「稲刈り」 です。
田んぼの稲は無事に育っているかな?次回のレポートもお楽しみに!

2019/8/27 あきまる

page top